当社は、顧客のニーズ、シーズ、バックグラウンド等を伺い、最適な保険・共済・保証スキームを企画・設計することで、
顧客における真の目的を達成するコンサルティングサービスをご提供します。
新しい事業スキームの創造が目的ではなく、そのスキームを稼働・成功に導き、永く喜んでいただくためのご提案と
コンサルティングサービスを心掛けております。
確度の高い事業計画を策定するために、一定の基礎的環境が必要になりますが、以下の「導入の目的例」に関心がありましたら、
当社にてどう企画できるものか、ご案内させて頂きます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
導入の目的とそれを達成するためのマーケティング戦略により、ご提案内容は異なります。
当社では、以下のソリューションを活用し、「事業設計」「設立認可(体制構築)」「商品設計」「事業運営支援」等に関する
コンサルティングサービスをご提供することが可能です。
根拠法 | : | 中小企業等協同組合法 |
スキーム | : | BtoBまたはBtoBtoC |
コンセプト | : | 事業者リスクの相互扶助を制度化し、制度共済スキームを活用した本業と連動した事業計画を設計する。 |
根拠法 | : | 保険業法 |
スキーム | : | BtoC |
コンセプト | : | 保険業に参入し、広く保険ビジネス(長期安定収益事業)を展開する。 |
根拠法 | : | なし ※保険業法適用除外もしくは中小企業等協同組合法の福利厚生事業に該当する範囲での小規模共済制度等 ※保険法、民法には対応 |
スキーム | : | BtoB、BtoBtoC、BtoC |
コンセプト | : | 顧客マーケット、目的に応じて多様な企画・設計に活用する。 スモールスタートの事業計画により、先の事業計画の確度を高めるフィジビリティスタディに活用する。 学生共済、宗教法人内共済、社員共済等は自主管理体制を構築し、充実した福利厚生環境を構築する。 |
根拠法 | : | 設立先の外国法令による。 |
スキーム | : | BtoB、BtoBtoC、BtoC |
コンセプト | : | 一定の保険料負担実績をベースに海外再保険スキームを構築し、多様な事業計画を実現する。 |
根拠法 | : | なし |
スキーム | : | BtoB、BtoBtoC、BtoC |
コンセプト | : | ワランティ、ギャランティ等、本業を補完し、収益を獲得する事業を確立する。 |
根拠法 | : | PTA・青少年教育団体共済法等 |
コンセプト | : | 制度共済における健全な法対応の環境を整備する。 |
コンセプト | : | 損害保険会社と連携し、独自の保険商品の開発や保険スキームを設計する。 |